日本に向けて商品を輸出・販売を計画。Selling in Japanを読んで、必要な手続きはだんだん分かってきた。でも・・・
どれくらい時間がかかるか、他の非居住輸入者はどんな商品を輸入しているのか、実際にどんなトラブルが起こりうるのか、具体的なところが気になりますね。
このコーナーでは、日々の実務の中で遭遇した成功例やトラブル、税関とのやり取りなど、現場での事例を紹介。非居住輸入者のビジネスをスムーズにするための知識や情報を発信していきます。
このコーナーでは、日々の業務の中で出会った、次のようなトピックについてご紹介します。
是非、参考になさってください。
令和5年10月1日付にて、税関事務管理人制度の見直しが行われました。税関指定の書式C7500の記載内容が追加されたり、届出時に提出が必要な書類が増えたりしています。
関連ページも更新いたしましたので、併せて参照ください。
詳しくは税関HPを参照ください。
ガーデニングブームにより、日本でも個人でガーデニンググッズや肥料を購入する人が増えています。当ウェブサイトにも、ある海外企業から「家庭用の肥料を販売したい」というお問い合わせをいただきました。
日本では肥料は「肥料取締法」という法律で管理されています。日本に肥料を輸入するためには、農林水産省の登録をうけ、通関の際はその証明書を提出する必要があります。この登録は日本企業しか受けることができず、海外企業が日本で肥料を輸入販売するためには、日本の輸入者を通して行わなくてはなりません。また、販売に際しては、この登録番号、肥料の種類、成分、生産年月日、生産業者、施用上の注意などについての表示が必要です。これらの表示は日本の輸入者の名義と責任においてなされます。そのため、海外セラーが独自で肥料を輸入することはできません。
ACPを利用する海外セラーの多くは、FBAで商品を販売しています。
過去、ACPを利用するためには、法令対象となっていないことが条件でした。そのため、以下の商品群が頻繁に見られていました。
これらは比較的輸入が簡単な商品と言えます。
現在では、食品、化粧品など、いわゆる「他法令対象商品」も、ACPを利用して輸入ができるようになりました(免許が必要な場合もあるので注意)。今後、ACPを利用して、上記以外の商品も多く輸入される兆しが見られます。
売買を伴う輸入では、申告価格は実際の取引価格をもとに決められます。しかし、非居住輸入者による輸入は、輸入の時点で商品が売り渡されていないため、インボイス価格を決める明確な基準がありません。
この場合、CIF条件での輸入取引に相当する金額で申告することになります。
現在ACP利用者が最も多く販売するのはFBAです。この場合、アマゾンジャパンでの販売価格から、日本国内で発生する費用を差し引いた価格がCIFに相当する、というのが税関の見解です。
申告価格が妥当であると証明するためには、販売価格や日本国内費用の証明が必要です。通関時だけでなく、税関からの事後調査が入った場合にもこれらの証拠が求められる場合があるので、7年間の保管が義務付けられています。かならず用意しておきましょう。
非居住輸入者が販売する先で、現在一番多いのはFulfilment by Amazon、いわゆるFBAです。
FBA出店にあたっては、少なくともACPや物流会社、検査が必要な商品は検査会社、広告宣伝を強化したい場合はプロモーション会社など、様々なサービスプロバイダーが必要です。中でもAmazon.comが認めた業者を検索できるのが、Amazon Service Provider Network(SPN)です。
当ウェブサイトを運営する相広物流株式会社は、日本の「海外配送」提供業者として登録されております。同じく物流会社が多く登録されていますが、ACPサービスを提供する業者は非常に少ないので、各業者に確認されることをお勧めします。
相広物流株式会社です。
あなたのお悩みを解決します!
初めての輸入は不安がいっぱいです。
このウェブサイトでは、
・一般雑貨
・法令で規制された商品
それぞれの輸入について、詳しく解説しています。
これまでの取り扱い実績は数百件。経験豊富なスタッフが丁寧にサポートします。
こちらのページを読んだ方には、下記のページもよく読まれています。ぜひご一読ください。
2023年10月1日の関税法基本通達改正に従い、記載内容を一部更新しました。
Our column page “Customs Specialist Eyes” is updated.
コラムを更新しました。
Our column page “Customs Specialist Eyes” is updated.
コラムを更新しました。
We’re now on Amazon SPN/Service Provider Network.
当ページ運営会社が、Amazon SPN(サービスプロバイダーネットワーク)に登録されました。